
このカリフォルニア・アカデミー・オブ・サイエンス、私は今まで無料デーの第3水曜日を狙って行っていたのですが、2度ともディズニーランド並みの行列。なので、無料デーはあきらめて、普通に入場料$24.95 を払って、すいているときにいつか行こうと思っていたところ・・・。
PACさんから一緒に行きませんか?と嬉しいお誘いをいただきました~。
(2度ボツっている私を哀れに思ってくれたに違いないのですが。。。)
だんな様と木曜日のNightlifeで行くとのこと。はて?Nightlife??
そう。実は、サンフランシスコの多くの美術館が、木曜の夜は入場を21歳以上に限定し、お酒を出して、クラブさながらに変身するのです。
英語学校の先生からも
「木曜の夜の美術館は、シングルの人がいっぱいいるのよ。うふふふ。」
なーんてことも聞いていたので、へぇ!興味深々です。
それに、入場料も$12になるのですよっ!!
(↑「でも、その分、お酒飲むから、使うお金は変わらないわね。」とPACさん。確かに。)
開館は午後6時。午後5時には念のため行きましたが、既に観光客と思われる人が数組並んでいました。
が、事前にチケットを持っていなかったため、改めてチケット販売ブースに並ばされて、チケット購入後、また列の後ろに並ばされていました。
私たちは、PACさんがネットでチケットを事前にプリントアウトしてくれていたのでOK!なんと最前列。
2度近くまで来ておきながらはじめて見た入り口。そして、おおー、1時間前だけど結構並んでます。


ということで、午後6時、Nightlifeで一番乗り♪♪
さて、今日のプランですが・・・。
1.まずは、プラネタリウムの午後8時の整理券をもらい、
(30分毎の上映で、とっても人気があるのです。)
2.その後に熱帯雨林ブースに。
3.そして、水族館、ペンギンとまわり、
4.サンセット観察と天体望遠鏡での月の観察
5.プラネタリウム
といった感じ。熱帯雨林は午後8時には閉まってしまうので、最後になると混雑するから早めに見ておきましょう!とのPACさんアドバイス。今回も、事前調査バッチリです。
本当に本当に、PACさんには頭が下がります~~。
熱帯雨林ブースはこんな感じ。







鳥や蝶々が放し飼いにされていて、人の肩に乗っかったりととてもかわいい。
そして、変わった爬虫類がいっぱい・・・。爬虫類の苦手な私です・・・。
そして、水族館!






ここで、やっぱりカクテルいただいちゃいました。
こういう場所でお酒を飲みながら観賞できるって、サンフランシスコならではですかねぇ?
若くてお洒落なサンフランシスコ市長だからこそ考えられた企画かなぁ♪
日本だったら絶対に実現しなさそうな気がします。
そして、お酒が入っているからか、みなとてもフレンドリーに話しかけてきます。あはは。
ペンギンも。

そして、夕焼けを見に展望台へ。


大きな天体望遠鏡で月も見せてくれました。クレーターまでしっかり見えますよ!
7時をまわると、館内には人があふれ、音楽も♪踊っている人もいましたよー。

プラネタリウムも結構大きいんです。そして最新技術だからか、結構驚きなプラネタリウムでした。
概観を上からパチリ。

いやー、ここはなかなか勉強になる科学館です。
だからか、昼間は子供たちが課外学習として多くやってくるので、混雑してしまうというのもあると思うのですが、このNightlifeは大人限定。ゆっくりと鑑賞したい人にはぴったりですよ。
科学館デート☆にもいいんじゃないですか!?ふふふ。
いまやサンフランシスコを代表する観光スポットです。
もし木曜日にサンフランシスコにいる方は、夜も有効に観光を楽しむなら、このNightlife、是非とも活用してみてください!!

大満足!!

でも、ちょっと・・・今の日本・・・ではないような、日本街。
日本を訪れたことのない外国の人が来たら、こういうところが日本だと思うのでしょう。確かに間違いではないけど・・・。
と思っていたら、数週間前、新たなビルがジャパンタウンに出来ました。NEW PEOPLE

グランドオープニングには常盤貴子さんも来たみたいです。すごぉい!!!もっと早く情報入手していればっ!!
ビル内はこんな感じ。



Blue Bottle Coffeeも入ってます。RF1のお弁当も食べれますよ。
そう。これも日本文化の一部です。いまや、原宿ロリータ(?)ファッションは日本文化。
そして、漫画ももちろん。
英語学校のお友達、韓国人、スイス人、スペイン人の子とも日本の漫画話で盛り上がりました。
万国共通、女の子には「花より男子」が大人気!!
「私の彼も”道明寺”タイプなの~。」とスイス人友Eが言った時には、思わず吹き出してしまいました。
チャイナタウンの勢いとは逆に、だいぶ衰退の空気を感じずにはいられなかったこのジャパンタウン。
こういう新しい空気が入るのは良いことだと私は思います。
これをきっかけに、SFのジャパンタウンが活性化すればいいなぁ☆

整備された庭に、海も眺められるこの景色!!

Lincoln ParkにあるLegion of Honorに行ってきました。
こんなに素敵な立地だけど美術館ですよ。ほら!ロダンの「考える人」


人々の訪問しやすい立地、よりも、この景色を選んだのかしら~。
毎月恒例、第一火曜日は美術館無料デーを狙い(通常$10です。)行ってきました。
女の子が一度は憧れるようなお部屋。


このミラーは、ダイヤモンド、ルビー、ゴールド等々、贅沢の極み。
このかわいい壺は、1世紀~4世紀頃に作られたもの。2000年も前からこういう光沢があったんだ!!

絵画以外にも色々と集めていました。
絵画も少しご紹介。懐かしき(?)Paul Cezanne。

大学の卒業旅行で、南仏のエクスアンプロヴァンスをお友達と2人で訪れました。目的は、セザンヌの描いた景色を見るため!学生の貧乏旅行だったので、車もなく、彼が愛したサント・ビクトワール山を一目見たくて、山道をテクテク。今思えば結構危ない!?
形も特徴的なサント・ビクトワール山でしたが、これもその山かな?
そして何といってもClaude Monetの睡蓮。

パリの美術館のものほど大きくないですが、それでも一見の価値ありです。
太平洋も眺められ、ゴールデンゲートブリッジも間近に見ることができるこの美術館。
もし観光でお時間があったら、訪れてみてはいかがでしょう?

Pacific HeightsとRichmondの間、Presidio National Parkの真下あたりの地区のことを指すようです。
先日、PACさんとランチにRichmondまで行く間、Laurel Heightsを初めて散策しましたので、その模様を少しご紹介。
でも、まずはご近所Pacific Heightsをふーらふら。


Pacさんから、豪邸にまつわる面白話を聞きながら。えー、この家、そうなの~!?という驚きなお家がたくさんありました。一応プライバシー(?)保護で、内容は内緒!ふふふ。






面白い伐採の仕方だなぁ。

松の実大好きなワンちゃん。いつまでも、ガリガリ、バリバリと食べてました。おいしいのだろうか・・・。

おいしぃ?

Pacific HeightsからLaurel Heightsに抜けるのは、ちょっと近道の山道で。

木々の香りが、ふわぁ~と。優しい気持ちになれる香りでした。
(花粉症の人は、春は立ち入り禁止です!!)
さて、Laurel Heightsに突入。

ここは、Pacific Heightsのように坂が多くなく、歩きやすいエリア。それでいて、ずーっとPresidio National Parkが続いていて環境抜群!だからか、昔からの高級住宅街なんですって。ここも高級かぁ・・・。
景色も素敵でした。

へぇ~、のんびりしてていいなぁ。



のどかそうに見えますが、実話を元にした、こわーい映画で使われたお家もあります。ほへぇ~。
住宅街を抜けると、大きなドーム型の教会が。

ここを過ぎるとRichmond地区でした。
以上、普通の人には地理感覚も何もわからないお散歩記録。
自分の数年後の楽しみで記載させていただきました☆
数年後読んだ時に、自分もわかるかちょっと不安。笑
「どこに行きたい?」と聞かれ、「どこでもー♪」と。
上司Bさん、Michael Minaの新しい支店を予約しようとしてくれたらしいのですが、いっぱいだったようです。
(人気なんだなぁ・・・)
そこで、決まりましたはsalt house。以前、夫くんもお客さんに連れて行ってもらって美味しかったと満足で帰ってきたレストラン。わーい!!
約束5分前には店の前に到着。はい、日本人ですから5分前行動は厳守でしょ。
でも、誰もおらず。夫くんに電話すると「まだ職場だよー、フラフラしててー!」と。
既に夫くんの体内時間はアメリカでした。
で、フラフラしているとFree concertをしている広場を発見。素敵なJAZZに、なんだか得した気分になりました。


踊るおばさまたちもかわいい。こういう自由な、朗らかな空気を持ったサンフランシスコが好きなんだなー。

広場でランチOLは日本もアメリカも変わらず。でも、みんな大量のサラダを食べていました。野菜摂取量は絶対にこっちの方が多いと思う。

さて、いよいよお店前で合流。「はじめまして~、ユキです~!」のご挨拶。


夫くんの大上司のBさんは、むかーし日本やアジアで新聞記者をされていたので、なんとなく日本のことがわかります。「MINAMOTO」(源)と言ったら、「KAMAKURAJIDAI?」(鎌倉時代?)とか。そんな歴史、どこで勉強したんだ!?
近しい上司Pさんにいたっては、NHKで働いていたりしたので、日本語堪能。以前、両親の故郷・富山の「氷見うどん」を差し上げた時に、どうやって調理するかわかるかな??と不安に思ったのも杞憂に終わりました。日本語も読めてしまいます。
日本語は「音」の言葉で、話すのは簡単、でも読み書きは大変と言うのに、そうか~・・・読めちゃうか。さすがだ。
さてさて、そんなドキドキなランチで私がオーダーしましたのは、ヒラメ。あとはみんなでサラダをシェアしましたよ。
シェアしたサラダと

ヒラメ☆

下がホワイトコーンなのですが、これが甘ぁ~くて、とても美味しい。
ヒラメも表面パリパリで焼かれていて、ここは良い!!
あ、でも、飲み物にミントのレモネードを頼んだら、虫くんが泳いでました。。。
多分、ミントの葉にくっついているんだろうな~。でも、誰も怒らず機嫌損ねず(って、私の飲み物だから当たり前か。)、彼らは大笑いで、それは飲めないよね、取り替えましょうね、でも、そうだ、こんな話もあるんだよー、と虫についての面白話を。
そんな大らかな彼らの下で働けた夫くん、良い人たちに巡り合えていたんだね♪
午前様になっても、仕事がんばらなきゃだねぇ~~。あはは。
このShattuck Av.と言えばっ!!
カリフォルニアの名店Chez Panisseや、大人気のピザ屋さんCheese Board Pizzaなんかがありますよね~。でも、これら有名店は外しまして、散策してみました。

まずは、なんと言っても今回の最大の目的!?Masse's Pastriesでしょうか♪
あら、何てシンプルなHP。笑


kiki-jujuさんオススメとあれば、是非とも行かねば☆
小さなかわいい店内に、思わず歓声をあげてしまった、かわゆ~い、そして可憐なケーキたち。



ホールのケーキが次々と売れていきました。最初に写真を撮っておいて良かったぁ~・・・。


私は、本日焼きたてタルトをいただきました。
注文してから
「あ、持ち帰るには難しい生ケーキをここで食べて、タルトをお土産にすれば良かった!」と後悔。
でも、タルトも見ておわかりのとおり、とても美味しかったのでOKです。
そして、お土産のマカロンですが、緑はピスタチオかな?と最初思ったのですが、「Japanese yuzu!yuzu!」と超ススメられたので購入してみました。イチゴ頼んだんだけど、入ってなかったわ。まぁ、いいか・・・。
この柚子風味のマカロン、酸っぱさもあり、私の好きな味でした。へぇ~、こんな小さなお店で上手に作るんだなぁ、と感心。笑
店内は小さいのですが、喫茶スペースも3テーブルほどあります。かわいいケーキを眺めながらのお茶いかがでしょう?kiki-jujuさんのオススメのお店でしたが、私もオススメしますっ☆
さて、お次はカップケーキ大好きAちゃんが、バークレーに行った時には!と、オススメしてくれたお店、Love at first bite cupcakery & bakery。
このお店は、小さなお店が集まったロッジ風の小さな小さなショッピングモールの中にあります。






たくさんの種類のカップケーキに目移りしてしまいます。
そして、私はひとつの味のみを選べなかったので、小さな一口サイズのカップケーキを5個購入。レギュラーサイズだとひとつでお腹いっぱいになってしまうのでね。
お味は、うん。悪くないです。
でも、今までも美味カップケーキをいっぱい食べてきたので、おっ~!!という感動は、まぁなかったかな。笑
そうそう。ここには犬グッズSHOPもありました。


看板犬、休憩中。大きなワンちゃん向けだったかなぁ。
ここのショッピングモール(モールとは呼べない大きさなのですが・・・)の角にはPeet’s Coffee & Teaがあります。ここがPeet’s発祥の地です。スタバ創始者の方もPeet’sで働いていたといいますよね。


そして、バークレーのスーパーマーケットといえばのAndronico's。SF市内は家の近くにないので足を踏み入れたことはなく初Andronico'sです。

フルーツいっぱい、ワインも超充実してました。日本のスーパーにもこれだけの品揃えがあれば楽しいのになぁ。


やっぱり地元Peet’s。そして関係ないけど、Caleraのワイン。この瓶の形だと、甘いアイスワインみたいなものかしら?わからない。。。ちゃんと見ておけば良かったー(出来れば購入しておけば良かった・・・)。


お次は、フードコートEpicurious Garden。2006年誕生ということなので、まだ新しいですね。
入り口はこんな感じですが、中に入ると、日本食、メキシカン、中国茶、チョコレートのティスティング、ジェラート屋さん等々が詰まってます。



日本(中国?)庭園風な落ち着いた空間も用意されていました。休憩にはちょうど良いですね。
さて、こんな感じだったShattuck Av.。バークレーのダウンタウン駅から500m位の範囲の散策でしたが、うむ。色んなお店があって楽しかったです。
(いつもながら食べ物屋ばかり巡りましたが、雑貨屋ももちろんあります。)
今日のワンコは2ショット。


あー!そうそう。一応この日は、名目上、こちらがメインで行ったのでした。

バークレー大併設のミュージアム。
毎月第1木曜日は、入館料$8が無料になるのです☆←メインなはずなのに一文で終了。
夏ですね!ひまわりがいっぱいありましたよ~!
I went to Farmers Market at Fillmore St..
Summer! There were a lot of sunflowers.




Fillmore St.には有名なJAZZ BAR、「Yoshi’s」があるからかJazzの演奏付のFarmers Marketです。
There is a famous jazz bar "Yoshi’s", so this farmers market has jazz live!

この花は何かな?まぁるいボールのような、かわいいお花。ダリアの一種かしら?
What is this flower? It looks like ball, plump and pretty. I wonder a kind of Dalias.


この日は、お友達のお家へ遊びに行く前に寄ったので、お花を購入しました。
その子らしいお花を買いたくて、上のまん丸なかわいいお花も良かったのですが、こちらの上品なものをセレクト!
I had bought a flower becouse I went to my friend's house after.I'd like to buy flower like her, I thought very much.I selected this elegant flower(↓) .

喜んでくれたので、良かったです☆
She smiled to look it. I was happy☆
本日のワンコ。JAZZを大人しく聞いていました♪
Today's dog that listened to jazz♪


I met my friend Kevin at farmer's market near there."I've wanted to meet you~!!"
He was very very hungry,so we had a lunch at first.
This omelet store was his favorite.
He had said to me "I want you to eat this omelet!" before we met.
A shop uncle made it there at once!



We were greedy!?We offered to put all ngredients in omelet.
Oh, but he dislikes an onion. Excluding it.
He got two slices of a watermelon(Everyone gets one slice. He was so hungry.)
Eating delicious omelet in outside made us very happy!
A shop girl talked me that she had gone to Fukuoka in Japan several weeks bofore.
She said "I was very shy when I had in hot springs".
I think it's experience!!(*^^*)
This farmer's market sells a lot of organic things.
And I saw beautiful flower shops. There were a jazz live too. So so good!
Edible flowers.





He selected a melon.
We heard that green melon was better than yellow one.
Kevin,was it good taste?

He buys flowers for his precious person every weeks.
He let me select this week's flower.
I selected a pink dahlia. It is flower was used in my wedding and CA state flower.
I asked him "Is this too pretty for him?", he answered "No! he likes pink."

I hope he smiles to look it.
Later, we took a walk around Lake Merritt.
We talked many things. He talked me about a lot memories.
Tears sprang to my eyes.




This turtle he wanted me to look!
A turtle walks slow? It's untruth. It can swim very very fast.


He explained to strangers about it. I think people'll gather to him.
He has tender heart.
Later I thought we should name the turtle.
There are many geese around Lake Merritt.
We found red berries they wanted to eat.

As soon as we took it, two geese came to us. So cute!

We went to the place he loves.

There were a lot of flowers.


Kevin selected a hydrangea among them, and asked me
"Which flower is the best you like?".
And he painted a picture for me.


This day was very hot, but there was a gentle breeze.
I saw his back first time while he was painting, but it was familiar with me.
And at the same time, I felt the person should be there wasn't me.
I shed tears.
We were there only us, but I believe he was there too.
This is hydrangea picture Kevin presented for me.

A life was dwelled in it by him.
This is my big treasure.
He gave me a picture of hydrangea before. He shared his precious memories.
Is it an accident to paint hydrangea this time too?

I haven't written about a thing ever.
I seldom write my deep feeling by now and I've thought I won't write about it.
Becouse it was very special things for me and I didn't know how to say.
But I'll write a little only this entry.
There was a person I'd wanted to meet for a long time.
He had tender heart too like Kevin.
Whenever I touched his world, I really realized the importance of my husband, family and friends.
Whenever I saw beautiful flowers and smelled leaves in the park, I remembered him.
And I knew I never met him.
I visited places he went to.
When I saw the scene probably he had saw everyday, I thought "Why isn't he here?" and I was sad.
But people near him are gentle constantly and live a full life now.
"Can I do like them if I lost my husband and family?"
I think I have to be strong.
The flower wreath he made is my treasure too.

I exhibited Kevin's hydrangea picture next to this wreath.
I'll be able to remenber my tender feeling whenever I look at them.
Kevin, really really thanks for spending time with me.
Kevin's blog is here
( August 20, 2009 )

あ、kiki-jujuさんのブログにもあったお野菜のTシャツやトートバックだ!
買ってしまいました、ナシのトートバック・・・。

今のこの時期、見てるだけで嬉しくなってしまうのは、やはりトマト。
どこのお店のトマトもまるで宝石のようにキラキラ。いや、誇張表現でないですよ~!!





日本では見かけないトマトがたくさんあって、どれも試してみたくなりました。
その他、お花やお野菜や美味しいオイスターのお店も。



こちら、パン屋さんも並んで出店。ひとつづつ購入してみました!
まずは行列を作っていたThe Phoenix pastificio。パン屋なのかパスタ屋なのか?


シナモンの揚げパンのようなものと、ポルチーニパスタを購入。


パスタなのですが、トマトソースが一番良くあうよ、と教えてもらい、後日作ってみましたが、ほんのりポルチーニの香り、味がして、これは美味しいっ!もっとポルチーニポルチーニしてても私的にはOKですけど♪
お次はMORELL’S


こだわりの天然酵母のパン屋さん。こちらでは大きなハードパンを買いたかったけど・・・一人で食べるのにまた時間がかかりそうなので、スコーンを購入。スコーンもずっしりとした感じでした。甘みもほぼなく、食事代わりに食べれそうなスコーンでした。
ここはOctoberFeast Bakery


プレッツエルとプンパニッケルがメインのお店のようですが、バターで照り照りのクロワッサンに目が釘付け。
購入してしまいました。でも、食べてみると、日本ほどバターバターしてませんでした・・・残念。
今回は数点のお野菜とブレッドを購入。ふぅ、満足満足。
これで、ディナーはシェ・パニーズで・・・だったら言うことないのだけど。あはは。
お野菜と一緒に乗っていたワンちゃん。

おいしいお野菜ありがとうね♪