ここの方までは観光客もあまり来ず、近所の人のお買物ストリートって感じかな。
この通りにちょっと用事があったので帰りに、いつも人が溢れている「Lucca Delicatessen」に寄ってみました。


いつも中をのぞくたびに、美味しそうなデリに迷うのですが、いままで購入したことはなく。
今回もデリに惹かれつつも、既に晩御飯のメニューを決めてしまっていたため、
初志貫徹でデザートを購入しました(o ̄∇ ̄o)エヘヘ。


これっ☆ティラミスと、パイのようなクッキー生地の中にマスカルポーネかな(?)のクリームたっぷりのコロネ・・・何ていうお菓子かしら??


ティラミスも美味しかったんだけど、何よりもこのコロネ状のものが最高に美味しい♪
まわりのサクサク生地が、超うましです。やばーい、もっと買えば良かった~・・・と後悔しました。
こんな小さなデリ屋さんのお菓子に感動。デリはどれだけ美味しいのかしら?期待が膨らみますっ。次回は絶対にもっといっぱい買わなきゃーー。
さて、恒例の今日のわんこ。
今回はこちらの2匹。呼んでも振り返ってくれませんでした。涙

仕方がないので、自分が移動・・・。

おぉ!白人さんの目をしたワンちゃんでしたか♪



まず最初に向かいましたは、駅の目の前のMarket Hallに隣接するOliveto。オークランドで1,2位を争う有名レストランで、シェ・パニーズ同様に一目置かれているんですって。へぇ~、ワクワク。


ランチ代わりにいただいたのはゴートチーズのタルト。
少しクセのあるゴートチーズですが、さっくさくの美味タルト生地に、うまぁくマッチ。GOOD~~♪


夫くんのお土産にマカロンを2つお持ち帰りに。マカロンというよりも、ココナッツクッキーでした。笑
隣のお花屋さんと、レストランで大人しくしていたワンちゃんをパチリ。かわいいですね。


ここ、後日、夫くんと再び再訪してしまいました。美味しいピザがいただけます♪
さて、駅の反対側に向かってみましょう。
反対側は、駅前にトレジョーやSAFE WAYなんかもあって住み心地も良さそう。
その名も「やさい」屋さんも。日本人オーナーかな??

そんな「やさい」屋さんのすぐ近くにあったLa Farine Bakeryは、店内が本当にオシャレなパン屋さん。
店内に入ってすぐ目に入るこのタルトに目が釘付けでしたよ~!!





パンもケーキも、フランスちっくな、素朴、でもオシャレな感じに一人テンションがUP(*^^*)
スコーンにブルーベリーコーヒーケーキ、エクレアを購入。えへへ。一生懸命厳選しました。家が近ければタルトをホールで買いたかったし、かわいい飾りのケーキも欲しかったです~~。



エクレアは、カスタードと生クリームの2層がたっぷり。でも甘さ控えめでかなり驚き!
スコーンは周囲の程よい塩加減が中の甘いスコーン生地とよく合ってました☆コーヒーケーキもNICE。
お次はGreat harvest Bread Co.。ここが、私的にかなり気に入ったパン屋さん。って、ほぼベーカリー屋巡りになってますね。あははは。



店内に入ると目の前に山積みされたブレッドに圧倒されます。素敵なおじさんが笑顔で迎えてくれて思わず笑顔、そして良い香りにつられてさらに笑顔になってしまうこと確実です。
どれにしようか悩んでいると、今日のパンの説明をしてくれます。そして、試食に!とこんなに大きな一切れを。

これが、ハーブやチーズの入ったパンだったのですが、とってもふんわりした食感で、これでサンドイッチを作ったら美味しいだろうなーと思わず想像。ここのパンはハードパンでなく、サンドイッチに適したパンが多いのかも。そして、スコーンを2つ購入♪


このスコーンが、今まで食べたスコーンとは全く別物。なんだろう・・・粉の美味しさを出したというか、とにかく密が細かい感じ。スコーンと言わないような、でもスコーンのような。笑
そして、ブレッドは、翌日の夫くんのお弁当にサンドイッチを作って持たせたら「パン、美味しかった~」とご満悦で帰ってきました。美味しいパンで作ったサンドイッチは格別です☆
こんな感じのロックリッジエリア。こんなところを歩いてしまうと、オークランドって本当に危険なの?と思ってしまいます。

※BARTのロックリッジ駅からパチリ。実は、あの山のふもとのエリアにも一人散歩に行って来ました。笑
そうそう。BARTの写真って今まで載せたことあったかな?と思ったので、写真撮ってみました。
サンフランシスコから近郊に行くにはとても便利な電車です。サンフランシスコ市内は地下鉄になっているのでなかなか目にしませんけど、ちゃんと電車位走っていますよ!
サンフランシスコ市内のパウエル駅にて。地下にあります。


観光客が多い駅なので、切符購入場所には100%、ホームレスが「お金ちょうだい」と言ってきます。
周りを確認して、なるべく人の多い切符売り場で購入したら良いかもです。
これがBARTの中。

快適です。日本よりもガタガタせず、スムーズな走りの気がします。なので、「わぁ、もう駅だ~!!」と慌てて降りることもしばしばですよ。
以上、本日のオークランド探索でした。今度は別のエリアをご紹介しますねー。
そちらも、とっ~てもキレイなとこでしたよ♪

店内は小さなテーブル席が3つ。本当に小さいです。
このお店のお母さんが一人で切り盛りしているみたい。

このお母さんのお客さんに対する対応の仕方が、なんとも温かい。
今まで、素晴らしい対応をしてくれたり、尊敬したりしたウエイターさんはいたけど、特に「温かい」と感じることはなかった気がします。
ひとつひとつの動作も、手を広げて喜びを表現してみたり、サンドイッチを紙で包むのもなんとも丁寧に。
素敵だな~(〃∇〃)と、本当に素直にそう思いました。
さて、何を食べようかな~・・・。
バーガー系も気になりましたが、今回は、モッツアレラ、バジル、トマトのサンドイッチをお願いしました。
10分ほど待っててね、と言われ、作ってくれたサンドイッチ。

ね、キレイでしょう?
オーダーするときに「パンはこれでいい?」と聞かれ、初めてだったので何でもいいやと思い「YES」と答えたものの、私にとっては、作ってくれたパンはちょっと固かった。残念・・・。涙
でもでもでも!!パン以外はとっても美味しかったですよ。バジルのドレッシングかな?それがとーっても私好み。ここのお母さんの人柄みたいなお味。
半分はお持ち帰りかな、と思いましたが、ペロリといけてしまいました。
あ、きっとパンも他の種類があると思います。
最後、出る時に会計をするのですが、$7.05でした。
$7くらいかなと思い、用意していたのですが、あ、しまったもう$1・・・と財布を出そうとしたら、
「いいのよいいのよ、そんな些細な値段だから、いらないから!!」とにっこり。
あぁ、久々にほっこりしてしまいました。
実は、この日は午前中も韓国人の女性の方と30分ほどお話をしていて、その人もあたたかーな方だったのです☆今日は良い日だ、このまま家に帰った方が無難かも、と思いましたが、その後も夕方までヤボ用を・・・。笑
”母”が恋しくなったら、このお店を訪れてみてください。
ここ・・・超オススメです!O(≧▽≦)O
かなり小さめな店内。2人も入ればいっぱいです。

あ、このおにいちゃん、HPで見ました。オーナーだ!

運が良ければ座れる、店外にあるテーブル席3つ。


さぁさぁ早速注文しましょう☆
と、簡単に注文できるものではありません。
もちろん店内にメニューは貼りだされているのですが、それ以外にこちらには、かぁぁぁ~なりのメニューがあるのです。私たちは事前にHPでチェックしていきましたが、お店に行ってからでもクリアファイルで確認できますので、ご安心を!
私は、NO.85の"Super Mario"を。
これは、All Beaf Meatballs, Mozzarella Sticks, Marinaraなのですが、残念なことにモッツアレラチーズが切れてしまっていて、違うチーズになりました。それはそれで、別名があるのですが・・・家に帰ってからHPで探したけど見つかりませんでした。笑

その他にも、King Koopa、Superman、Sexy Boy、Ex-Boyfriend・・・等ここのメニューのネーミングは面白いです。ちなみに、私のスーパーマリオは、あのスーパーマリオです。
"ヨッシーもあるんだよ"と言われました。そして、こちらも家に帰ってからHPで探しましたが見つかりませんでした・・・。まだまだメニューがあるということなのだろうか。
夫くんは、NO.2の"Hollywood's SF CheeseSteak"を。Thinly Sliced RibEye Steak, Mushrooms, Provoloneです。

希望のチーズがなかったということで、$1おまけしてくれました。
さて、ここのお味ですが・・・
言うことなく大満足なお味です~O(≧▽≦)O
ブレッドと具のちょうど良いマッチさといい、ソースの美味しさといい、これは・・・
私たちの中の、SFのサンドイッチ、バーガーの中でBESTでした♪
ブレッドももちろん選べます。具の美味しさを邪魔しないソフトな食感のブレッドに、肉汁じゅわ~~としみこんで、
夫くんも「うまぁっ!!!」(〃∇〃)と至福の笑顔に。これはおいしい!!!
一番人気はターキーを使ったサンドイッチだそうですよ!
そうそう。私たちは午前11時半頃に着いたのですが、その時には誰もおらず。でも20分もすると・・・こんなです。

行列のできるサンドイッチ屋さん☆皆様もカストロにお越しの際は是非。強ぉ烈にオススメいたします。
カストロといえば、私の好きな街。ちょっと変わっているところも好きなんです。
ゴミ箱に骸骨が寄りかかっていたり

空に靴がぶらさがっていたりもするけど


ね、クツでしょ・・・
アンティークな電車が走ったり


入り口は狭いのに、奥に行くと癒される庭があるお花屋さんがあったり


犬もいっぱいいるし(別犬ですが偶然にも黒犬でした。ラブラドールかな。)。


みなさんも、お時間があったら、のんびり散策してみてください。


ここ、なんと1953年からアイスを売っているそうです。つまり50年以上。すごーい!!


聞いたところによると、最近NHKでも紹介されたんだとか。笑
何食べようかな~?と悩むフレーバーの種類。塩キャラメルもNEWでありましたよ。


夫くんは、いつも通りコーヒーフレーバー。私は、チョコレート系フレーバーをチョイス。
サイズは、私はジュニアという一番小さいものに。ゴルフボール2~3個程度の大きさかな。
夫くんのスモールサイズは私の3~4倍の量でした。←写真を撮る前に既に食べてしまっていて・・・。


私のアイスには、チョコやらキャラメルやらなにやら色々詰まっていて、とっても美味しかったです。
興味があって、塩キャラメルも味見させてもらいましたが、こちらもとってもいい味でしたよ~♪
店内をウロウロしていると、なにやらファイルのようなものが。
おぉ~、アイスケーキの写真じゃないですかぁ。


こんなのも作ってくれるんだ!これはイベントのときに楽しいかも♪
この雰囲気、好きな人はかなりはまるでしょうね~。「Lovejoy's Tea Room」


ピンクを基調にした店内は、我が夫くんなら断固として一緒に来ることを拒否する気がします。
ここはやっぱり女友達と来なきゃって思い、特に今回はアンティークやお茶が大好きなYちゃんとだから絶対!とセレクトしてみました。
・・・と。期待大で席に座ったものの、席に置いてあったカップ&ソーサーを見て、あれれれ?


カップもソーサーもてんでバラバラなんですが、こんなものなのかしら?
「こういうものなの?」とYちゃんに聞いてみると、「いや・・・ちょっと合わせなさ過ぎ。」と。爆笑です。
ポットはかろうじて蓋とそろってましたが、揃ってないお客さんもちらほら。大らか適当なアメリカ人、さすがだなぁ。
気を取り直して注文したのは、こちら。
私はサンドイッチ2種セット、Yちゃんはスコーンとサンドイッチのセット。
お紅茶は、Yちゃんがこちらのオリジナルブレンドティー、私はアプリコットティーを。


紅茶、美味しかったー。ほぉ~っと一息。
Yちゃんのスコーンも美味しかったです。アメリカスコーンではない気が。イギリススコーンかなぁ?
(とアメリカとイギリススコーンの違いもようわからないのですが。)
私のサンドイッチは、ひとつはクリームチーズとサーモンの定番だったのですが、もうひとつはアンティチョーク。これが、ツナのようなお味で、かなりヒット!これは美味しいっ!!
ここで「アンティチョークって買ったことある?どう食べる?」という話に。みなやはり疑問を感じるよねぇ・・・。私は家で一度失敗したので、アンティチョークはお店で食べることにしました。エヘン。
そして、このデザートかわいいでしょう?チョコのは洋酒がきいたアプリコットジャム、黄色の帽子のはバナナ味でした。見た目一瞬緊張するアメリカンなケーキですが、大丈夫です、食べれます!笑



おばあちゃんもアフタヌーンティを。かわいいなぁ。私もこんなおばあちゃんになりたいです。
店内ではカップ&ソーサー、お紅茶等も売られています。売り物は、ちゃんと柄が揃ってましたよ。ははは。
さて、お店を出て道路の反対を見ると、あらら?同じテイストのお店が・・・。

はい。こちらもかわいいアンティークテイストのお店。私もポットカバーとティースプーンを購入してしまいました。
みなお客さんは、カフェの前、後にこちらのショップものぞいているようです。商売上手だなぁ~☆
こちらのお店、MINIのJラインが便利ですよ。Jラインはミッションドロレスパークを過ぎた後少しの間、とっても狭い道を進みます。これがまるで鎌倉の江ノ電のよう。懐かしいー!

湘南地区ご出身の方は、是非Jラインも乗ってみてくださいネ。
「Samovar Tea」というヤーバ・ブエナ・ガーデン内にある、とっても景色の良いカフェ。


ビルに囲まれた公園。日比谷公園を思い出します。
この日は半導体の展示会がここのホールで行われていたらしく、出張者でしょうか?日本人ビジネスマンがたくさんいて、まるで日本にいるようでした。
こちら、お茶の種類がとっても豊富。中国茶、日本茶、紅茶ととにかくたくさんありますが、やっぱりコーヒーはありませんでしたねぇ。
Yちゃんはプーアール茶を、私はチャイを。

そして、抹茶ブラウニーとチョコチップのプディング。


羊羹のようなネチっとしたブラウニーは、とっても甘く。
プディングはほんのり温かく、うん、OKかな。笑
温かなプーアール茶が、ホッとしました。いつもコーヒーな私ですが、たまにはお茶も優しい気持ちになります。
お話上手なYちゃんと一緒にいると、すぐ時間が経ってしまい、気がつくと「あ、カフェにいるのに喉が渇いた・・・」といった感じです。自分の知らない情報、興味、世界ものぞけたような気がするし。いやいや、みんなから刺激を受ける毎日です。とても貴重なことですよね。
そして、ダウンタウンでお茶をすることがあまりなかったので、今回このカフェを発見できたのはラッキーでした☆
緑が眩しい芝生と噴水とビル群をのぞきながら。すぐ隣にはSFMOMA美術館。はぁ、やっぱり贅沢。
「Yogurtland」というフローズンヨーグルト屋さんでした。


ここ、なかなかアイディアが面白いお店で、重さで料金が決まるセルフサービスのお店。



フローズンヨーグルトだけでもかなりのフレーバーが。
夫くんが「プレーンとレモンとストロベリーでいいからね。」と言う中・・・、
プレーンとレモンとストロベリーとピスタチオとチョコレートとバニラとブルーベリーの7種を少しずつ。
「味が全部混ざっちゃうじゃん!!!」と夫くん的に大変不満足な一品が出来上がり。

トッピングももちろん選べます。

トッピングは一応言うことを聞いてあげて、ライチとストロベリーとブルーベリーで抑え気味に。

量もフレーバーも自分で好きなモノを好きなだけ。これは、流行るよね~~☆
ちなみに、チョコとストロベリーとバニラが合わさったところは、とーっても懐かしい味がしてナイスっ!
やっぱり、いっぱい試してみなきゃベストな味には出会えませんよ~( ̄ー ̄)ゞ
既に沖縄上陸。今後の日本展開が楽しみですね♪
お友達が行った時にはマカロンが売り切れていたということなのですが、この日は午前中にダウンタウンにいたので、ラッキーかな?手に入りましたよ、マカロン。

フレーバーは、
ピスタチオ、チョコレート、パッションフルーツ、カシス、ストロベリー、ヘーゼルナッツにローズウォーター。
この日はローズウォーターの入荷がなかったようです。なのでピスタチオを抜かした5フレーバーを購入。
ちなみに、お店のおじさんのオススメは、パッションフルーツらしいです。
確かに、甘酸っぱくて、おじさんが好きな理由も納得☆


店内は1、2テーブルがあり、チョコレートとお茶を楽しむことも出来ます。
なかなか穴場で、混んでいる時をあまり見ないので、ダウンタウンで歩きつかれた時の休憩にいかがでしょう?
隣には、beard papa'sのシュークリーム屋さんもありますよ。日本のスイーツが恋しくなったら、是非お隣へ。



ここ、超オススメです!!是非行かれてみてください。
あ、でも、夕方は私たちのように数少なくなってしまうので、種類が多く残っている早目の時間が良いかもですね。
電車の駅が近くにないので、車でなければ不便なのですが(BARTで行かれる場合は、バークレーのダウンタウンで降りてから43番バスだそうです。バス停は目の前ですよ。)、その分とっても落ち着いていて、店内も清潔な雰囲気。お客さんものんびり読書をしたり、お話を楽しんだり。
夕方に訪れたので、既に売り切れているケーキがたくさん。
でも、少ない種類のケーキにも目移りしてしまう、素朴で、なのに美しいケーキたち。
私たちは、ティラミスとアップルくるみケーキを購入。TO GOにしてもらいました。
こちらがそのケーキ。


これ、我が家で一番大きなお皿です。そのお皿が小さく見えてしまう大きさに、改めて驚き。笑
”アメリカンスイーツだから、どうせ甘ったるいんでしょー”と思うでしょう?
NO NO!!
ティラミスなんか特に甘そうに見えますが、とっても甘さ控えめ。さっぱりです。いくらでもいけちゃいます。
アップルケーキなんて、程よいほわほわ加減で、朝食にもぴったりの、自然な素朴な甘さ。
日本で売られていても有名店になること間違いなしなお味だと思いました。
それでいてこの太っ腹な大きさだし。2人でひとつでOKですよ。
バークレーは、シェ・パニーズ、チーズボードピザ、アクミブレッド、スケッチアイスと・・・なんでこんなに美味しいお店が揃っているんだろう。羨ましいです、バークレーの学生のみなさん!!